ネットリテラシー検定機構

ネットリテラシー検定機構

-脅威の種類

不正アクセス


不正アクセスとは、第三者が通信回線やインターネット回線を通じてコンピュータに接続し、そのコンピュータの管理者の許可なく、操作を行ったり、本来触れることの許されていない情報の取得や改ざん、消去などを行うことです。 何らかの方法で取得した識別情報(管理者のIDとパスワードなど)を入力して行う場合と、ソフトウェアの欠陥(脆弱性)を利用して操作を実行する場合とがあります。

不正アクセスの被害としてはWebサイトの改ざんやコンピュータウイルスの埋め込み、企業の機密情報や個人情報の不正取得、遠隔操作による他のコンピュータへの攻撃、迷惑メール・ウイルスなどのばら撒き、クレジットカード情報など金融機関の認証情報の詐取による金銭の盗難があります。
日本では1999年に制定された「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」(不正アクセス禁止法)により禁じられ、最大で1年以下の懲役または50万円以下の罰金が課される違法行為です。