ネットリテラシー検定機構

ネットリテラシー検定機構

データの取り扱い

2.データがどこを通っているのか?

インターネットを利用して、データを送信するときに、そのデータがどこを通っているのか?を頭の片隅に留めて置く必要があります。物理的には、光ファイバー、CATV、高速モバイル通信、無線LAN、ADSL等の回線環境があると思います。論理的には、通常の通信(公衆回線)、暗号化技術で保護された通信網、そして企業などが所有する専用線※があります。公衆回線は文字通り不特定多数のユーザによって共用しています。しかしながら、盗聴などのリスクがあるため、テキストデータを送信している場合は、注意が必要です。企業の機密データなどを公衆回線を使って送ることは無防備ともいえます。産業スパイや探偵、悪意ある第三者があなたのデータを狙ったら、いとも簡単に盗聴できることを忘れてはいけません。

第1章 情報セキュリティ

インターネット上のサービス 脅威の種類 IDとパスワード データの取り扱い バックアップ アプリケーション セキュリティの確保 公衆LAN/無線LAN 機器等の処分/廃棄

第2章 マナーと倫理

利用する 場所・時間・目的 インターネット上の情報 危害を与える表現・行為 システムへ負荷をかけるもの

第3章 法制度(刑事事件)

刑法 その他インターネットに関係する法律 青少年・児童 守秘義務違反 その他

第4章 法制度(民事事件)

民事事件とは 名誉棄損 信用棄損 プライバシー / 肖像権の保護 個人情報保護法 ヘイトスピーチ(憎悪表現) 第三者への責任

第5章 知的財産権

著作権制度 商標権 意匠権 特許権 / 実用新案権

模擬試験

模擬試験トップ