ネットリテラシー検定機構

ネットリテラシー検定機構

第5章 知的財産権

知的財産権は、「独創的なアイデア」や「知的な価値」に対して、財産権を認め、他人に無断で勝手に使われないように保護したものです。現在、日本の成長戦略の柱として、注目されている分野です。

一生懸命にすいかや白菜を育てたり、海から魚を捕ってきたりして働いたのに、丹精込めて作った作物や苦労してえた獲物が、売る前に盗まれれば誰しも腹が立つでしょう。また、生活が成り立たなくなりますね。それと同様に 「アイデアを作る」ことにも相当の時間とたゆまぬ努力が発生しています。時間をかけて働いてせっかく得たものが、無料で持っていかれては困ることになります。

これらを保護する権利が「知的財産権」と言われる権利です。これは、後から作られた類似のものによって利益が分散しないよう、先に作りだした人に独占的利用と権利が保障され、無断で利用されないように、法的に保護されています。

この知的財産権制度は大まかに分けて、以下の6つがあります。

アナログの時代は複製の技術的限界があり、コピーとオリジナルの判別はある程度可能でしたが、デジタル時代になって、オリジナルと寸分違わぬコピーを作ることができるようになりました。そうなると、どちらが本当か簡単には分かりませんね。お金を払わなければならない有料のオリジナルと無料のコピーがあったらどのようなことになるでしょうか。

フリーライダー(ただ乗り)の利用者が増え、お金を払う人が減るのではないでしょうか。そうなると、心血注いでアイデアをひねり出した作者は、その苦労に対して報われませんし、生活費や次の創作活動に注ぐ原価も得られないことになります。そのため、利用者が相応の利用負担をして、権利者が正当な報酬が得られるような社会の仕組みが必要です。

第1章 情報セキュリティ

インターネット上のサービス 脅威の種類 IDとパスワード データの取り扱い バックアップ アプリケーション セキュリティの確保 公衆LAN/無線LAN 機器等の処分/廃棄

第2章 マナーと倫理

利用する 場所・時間・目的 インターネット上の情報 危害を与える表現・行為 システムへ負荷をかけるもの

第3章 法制度(刑事事件)

刑法 その他インターネットに関係する法律 青少年・児童 守秘義務違反 その他

第4章 法制度(民事事件)

民事事件とは 名誉棄損 信用棄損 プライバシー / 肖像権の保護 個人情報保護法 ヘイトスピーチ(憎悪表現) 第三者への責任

第5章 知的財産権

著作権制度 商標権 意匠権 特許権 / 実用新案権

模擬試験

模擬試験トップ